施工事例
[松戸市 K様邸]色鮮やかに甦る住まい — 外壁と屋根が魅せる変身の瞬間
お客様のご要望
K様
外壁屋根共に劣化が始まっており何社か相見積もりをし、屋根外壁塗装を検討。 付帯部の対応年数の話など、他社が教えてくれなかった事を聞けた事まで提案をした結果工事をする事になりました。

BEFORE



AFTER
施工事例データ
エリア | 松戸市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根,外壁 |
施工内容 | 塗装工事 |
費用 | 50万円〜100万円 |
工期 | 15日 |
使用商材 | - |
外壁・屋根の素材名 | - |
施工中の様子 ①

高圧洗浄で外壁の汚れや古い塗膜をしっかりと落とした後、下塗り作業を行いました。
下塗りは、塗料の密着性を高め、仕上がりの美しさや塗膜の耐久性を左右する大切な工程です。

中塗りは、仕上げ塗装の一層目として色ムラを防ぎ、塗膜に厚みと強度を持たせる重要な工程です。
塗り残しのないよう丁寧に作業を進め、全体に均一な塗装面をつくっていきました。
施工中の様子 ②

中塗りが乾燥した後、仕上げとなる上塗り作業を行いました。
上塗りは、美しい艶や発色を出すとともに、外壁を紫外線や雨風からしっかりと守る最終工程です。

下塗り・中塗り・上塗りの全ての工程が無事に完了し、外壁塗装が仕上がりました。
新たな塗膜によって外観は見違えるほど美しくなり、建物全体に清潔感と高級感が生まれました。
施工中の様子 ③

続いて、屋根の下塗り作業を行いました。
屋根材の状態を確認したうえで、専用の下塗り材を使用し、塗料の密着性を高めるため丁寧に塗布していきます。

下塗りがしっかりと乾いたのを確認したうえで、屋根の中塗り作業を行いました。
中塗りは、仕上げ塗装の一層目として、塗膜に厚みを持たせ、耐久性や防水性を高める重要な工程です。
施工中の様子 ④

上塗りは、美しい艶や発色を引き出しながら、紫外線や雨風から屋根をしっかり守るための最終工程です。
細部まで丁寧に仕上げることで、見た目の美しさだけでなく、長期間にわたる保護効果も期待できます。

劣化していた屋根が、艶のある美しい仕上がりに生まれ変わり、建物全体の印象もぐっと引き締まりました。
これにより、防水性・耐候性も向上し、これから長く安心してお住まいいただける状態となっています。
施工中の様子 ⑤

軒天(のきてん)の塗装1回目を行いました。
軒天は外壁や屋根と違い、湿気がこもりやすく劣化しやすい部分のため、丁寧な塗装が求められます。

軒天の2回目の塗装を行いました。
重ね塗りによって塗膜に厚みが生まれ、より均一で美しい仕上がりになります。
細部まで丁寧に仕上げることで、防湿・防カビ効果も高まり、長期間にわたって軒天を保護します。
施工中の様子 ⑥

付帯部は雨樋や破風板、窓枠など、外観の印象を左右する細かな部分です。
丁寧に下地処理を行い、専用の塗料を使ってムラなく塗り広げることで、美しさと耐久性を高めていきました。

付帯部の1回目の塗装が十分に乾燥した後、2回目の塗装を丁寧に行いました。
重ね塗りにより塗膜に厚みと耐久性が増し、美しい光沢と仕上がりの均一感がさらに向上します。