施工事例
[松戸市 T様邸]屋根カバー工事と下屋根塗装で耐久性アップ|安心・快適な住まいへ!
お客様のご要望
T様
窓から雨漏りしていた。 天窓の撤去だけ考えていたが屋根全体的に劣化が目立つのでこの機に新しい屋根に変えてこの先気にせず住みたいと思い屋根カバー工事をご依頼しました。

BEFORE



AFTER
施工事例データ
エリア | 松戸市 |
---|---|
施工箇所 | 大屋根カバー,下屋根塗装 |
施工内容 | カバー工事,塗装工事 |
費用 | 150万円〜200万円 |
工期 | 7日 |
使用商材 | - |
外壁・屋根の素材名 | - |
施工中の様子 ①

まずは、既存の天窓を丁寧に取り外す作業から進めます。
周囲の屋根材や下地を傷つけないよう慎重に作業を行い、枠やガラス部分を一つずつ外していきます。
長年の使用で劣化した天窓を撤去することで、新しい屋根材をしっかりと施工できる下地環境を整えていきます。

天窓を撤去してできた開口部を、しっかりと塞ぐ作業を行います。
雨水の侵入や風の吹き込みを防ぐため、下地材をしっかりと組み直し、防水シートを丁寧に張り込みます。
この工程によって、屋根全体の強度と防水性を確保し、次のカバー工事へと進められる状態に整えていきます。
施工中の様子 ②

屋根全体に新しいルーフィング(防水シート)を張っていきます。
雨水が屋根内部に入り込まないよう、重なり部分や端部まで丁寧に施工します。
この防水層がしっかりと機能することで、屋根の寿命を延ばし、安心して暮らせる住まいづくりの土台が整います。

新しい屋根材を一枚ずつ丁寧に設置し、全体をしっかり固定していきます。
色味や質感も美しく仕上がり、屋根全体が新しく生まれ変わりました。
これでカバー工事が無事完了し、耐久性・防水性ともに安心できる状態となりました。
施工中の様子 ③

下屋根に付着した汚れや古い塗膜、苔やカビを、高圧洗浄機でしっかりと洗い流していきます。
強力な水流で細部まできれいにすることで、塗料の密着性が高まり、塗装の仕上がりと耐久性が向上します。

下屋根全体に下塗り材を丁寧に塗布していきます。
下塗りは、屋根材と上塗り塗料をしっかり密着させるための重要な工程です。
ムラなく均一に塗ることで、この後の中塗り・上塗りが美しく、かつ長持ちする仕上がりになります。
施工中の様子 ④

下塗りがしっかり乾いた後、下屋根に中塗り塗料を均一に塗布していきます。
中塗りは、色や艶を整えるとともに、塗膜の厚みを確保して耐久性を高める重要な工程です。
丁寧に重ね塗りを行うことで、美しい仕上がりと長期的な防護性能が期待できます。

中塗りが十分に乾いた後、仕上げとなる上塗りを丁寧に行います。
上塗りは、美しい色艶を与えるだけでなく、紫外線や雨風から屋根を守る最終的な保護膜の役割を果たします。
こうして下屋根は光沢のある美しい仕上がりとなり、耐久性もさらに向上しました。