施工事例
[流山市 N様邸]雨・風・紫外線に負けない家へ!外装フルリニューアルで快適な住まいに
お客様のご要望
N様
10年程前に塗装をしたが 劣化(チョーキング、ひび割れ)してきたので塗装をしたいとの事で、流山支店にご来店頂き打ち合わせをしました。 現地調査をした際に軒天井が 一部腐食していたので重ね貼りのご提案をさせて頂きました。 外観の雰囲気は変えたく無い との事で、同色で塗装させて頂きました。

BEFORE



AFTER
施工事例データ
エリア | 流山市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根,外壁 |
施工内容 | 塗装工事 |
費用 | 100万円〜150万円 |
工期 | 20日 |
使用商材 | ニッペパーフェクトトップ/パーフェクトベスト |
外壁・屋根の素材名 | 屋根:コロニアル/外壁:モルタル |
施工中の様子 ①

屋根の塗装作業に先立ち、まずは高圧洗浄を行いました。長年の風雨にさらされて付着した汚れやコケ、カビ、古い塗膜をしっかりと洗い流していきます。

いよいよ中塗り作業に入ります。中塗りは、塗装の仕上がりを左右する大切な工程で、下塗りと上塗りの中間層として機能し、塗膜に厚みと強度を持たせます。
施工中の様子 ②

中塗りがしっかりと乾いた後、仕上げとなる上塗り作業を行いました。上塗りは、屋根全体の見た目を整えるだけでなく、紫外線や雨風から屋根を長期間守るための重要な工程です。

雨戸の上塗り1回目の作業を行いました。事前にケレン作業(表面のサビや汚れの除去)と下塗りをしっかりと済ませたうえで、塗料がしっかり密着するよう準備を整えてからの塗装となります。
施工中の様子 ③

、仕上げとなる雨戸の上塗り2回目を行いました。2回目の上塗りは、塗膜にさらに厚みを持たせ、耐久性・光沢・美観を高めるための大切な工程です。

換気フードの上塗り1回目を行いました。事前にケレン作業と下塗りを丁寧に済ませており、塗料の密着がしっかりと得られる状態に整えたうえでの塗装作業です。
施工中の様子 ④

仕上げとなる2回目の上塗り作業を行いました。塗り重ねることで、発色もより均一になり、美しい光沢がしっかりと出て、見た目にも高級感のある仕上がりとなっています。

軒天の上塗り1回目を行いました。軒天は建物の外観に影響を与えるだけでなく、湿気やカビの発生を防ぐためにも重要な部位です。
施工中の様子 ⑤

2回目の塗装では、塗膜に十分な厚みを持たせることで耐久性が向上し、仕上がりの美しさも一段と際立ちます。塗りムラや塗り残しが出ないよう、ローラーや刷毛を使って細部まで丁寧に塗布しました。

軒樋の上塗り1回目を行いました。事前にケレン作業で汚れや古い塗膜をしっかりと除去し、下塗りを施したうえでの作業です。1回目の上塗りによって、色がしっかりと入り始め、つややかな質感が表れました。
施工中の様子 ⑥

2回目の塗装では、塗膜にさらに厚みを持たせることで、耐候性・防水性が向上し、長期間にわたって美観と機能性を維持できる仕上がりとなります。、今後の雨風にも安心して対応できる状態となりました。

すべての塗装工程が無事に完了しました。屋根・外壁・雨戸・換気フード・軒天・軒樋と、各所にわたり丁寧に塗装を重ねてきたことで、建物全体が美しく生まれ変わりました。美観だけでなく建物自体の保護性能も格段に向上しています。