施工事例
[野田市 E様邸]外壁塗装完了|長持ちする塗料で家の寿命を延ばす!
お客様のご要望
E様
チラシを見て電話をくれたお客様です。前回はクリヤー塗装で今回は色を変えたいとの事で2色塗りで低コストでの希望でしたのでラジカル塗料で塗装しました。

BEFORE



AFTER
施工事例データ
エリア | 野田市 |
---|---|
施工箇所 | 外壁 |
施工内容 | 塗装工事 |
費用 | 100万円〜150万円 |
工期 | 10日 |
使用商材 | 外壁:スーパーラジカルシリコンGH |
外壁・屋根の素材名 | 外壁:サイディング |
施工中の様子 ①

外壁塗装の前に、まずは外壁全体を高圧洗浄機で丁寧に洗い流していきます。長年の汚れやホコリ、カビなどをしっかりと落とし、塗料がしっかり密着する下地を整えるための大切な作業です。

高圧洗浄が完了した後は、塗装しない部分を保護するために養生作業を行います。窓や玄関ドア、植栽などを専用のビニールやテープでしっかりと覆い、塗料の飛散を防ぎながら、仕上がりを美しく整える準備を進めていきます。
施工中の様子 ②

古くなった外壁のコーキングを丁寧に撤去していきます。劣化したコーキング材をきちんと取り除くことで、ひび割れや剥がれを防ぎ、新しいコーキングがしっかりと密着する下地を作っていきます。

古いコーキングを撤去した後、新しいコーキング材を丁寧に充填していきます。隙間をしっかりと埋めることで、雨水の侵入を防ぎ、外壁の耐久性を高める重要な作業です。
施工中の様子 ③

充填したコーキング材は、専用のヘラを使って表面をきれいにならしていきます。隙間なくしっかり押さえながら整えることで、見た目を美しく仕上げるとともに、防水性や耐久性をさらに高めていきます。

コーキング作業がすべて完了しました。劣化していた部分を新しいコーキングでしっかり補修し、防水性と耐久性を高めることができました。これで、次の塗装工程に進む準備が整いました。
施工中の様子 ④

コーキング作業が完了した後、外壁全体に下塗りを施していきます。下地と上塗り塗料の密着を高めるため、丁寧に塗り広げ、ムラのないように仕上げていきます。この工程が、仕上がりの美しさと耐久性を左右する大切な作業です。

下塗りがしっかり乾燥した後、中塗り作業を進めていきます。中塗りでは、仕上げ用の塗料を使って外壁に厚みを持たせ、耐久性を高める役割を果たします。色ムラが出ないように丁寧に塗り重ね、均一な塗膜を作り上げていきます。
施工中の様子 ⑤

中塗りが十分に乾燥した後、仕上げとなる上塗り作業を行います。上塗りでは、外壁に美しい艶や発色を与えながら、さらに耐候性・防水性を高めていきます。細部までムラなく丁寧に仕上げ、建物全体に新たな表情を生み出していきます。