
まず初めに、既存の棟板金を慎重に取り外していきます。棟板金は屋根の頂部を覆い、雨水の侵入を防ぐ大切な部材ですが、経年劣化により浮きや錆が見られることも多く、放置すると雨漏りの原因となる場合があります。そのため、劣化した棟板金を一度撤去し、新しい部材を取り付ける準備を進めていきます。
M様
所有しているアパートの部屋から雨漏りしていると連絡があり、早急に直したいとのこと。なるべく安い金額で雨漏りを直したい。ヒランビーで屋根カバー工事をご提案し、雨漏りも止まったためお客様もご満足頂きました。
施工メニュー
屋根カバー工事
物件タイプ
一戸建て
症状
‐
価格帯
150万円〜200万円
屋根材
-
エリア
東京都
まず初めに、既存の棟板金を慎重に取り外していきます。棟板金は屋根の頂部を覆い、雨水の侵入を防ぐ大切な部材ですが、経年劣化により浮きや錆が見られることも多く、放置すると雨漏りの原因となる場合があります。そのため、劣化した棟板金を一度撤去し、新しい部材を取り付ける準備を進めていきます。
次に、棟板金の下に設置されている既存の貫板を取り外していきます。長年の風雨によって木材が劣化し、釘の固定力も弱まっていることが多いため、この工程はとても重要です。傷んだ貫板を撤去することで、今後取り付ける新しい下地材がしっかりと固定でき、棟板金もより強固に仕上がります。
次に、新しいルーフィングを敷設していきます。ルーフィングは屋根材の下に施工する防水シートで、雨水の浸入を防ぐ重要な役割を担っています。屋根全体に隙間なく丁寧に張り重ねることで、二次防水の機能をしっかり確保し、長く安心して暮らせる住まいづくりにつながります。
次に、屋根の端部に唐草板金を取り付けていきます。唐草板金は、屋根材の端を押さえるとともに、雨水の侵入を防ぐ大切な役割を果たす部材です。軒先やケラバ部分に丁寧に施工することで、屋根全体の防水性と美観が向上し、長期的に安心できる仕上がりとなります。
最後に、新しい屋根材本体を葺いていきます。一枚一枚を丁寧に重ね合わせ、ズレや浮きが出ないようしっかりと固定していきます。本体の設置が完了することで、屋根全体が新しく生まれ変わり、防水性・耐久性・美観のすべてが向上します。新しい屋根は、これから長い年月にわたって大切なお住まいを守ってくれる頼もしい存在となります。
このたびは、トベシンホームに屋根カバー工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。工事期間中はご協力を賜り、スムーズに進めることができましたこと、心より感謝申し上げます。新しく生まれ変わった屋根がお住まいをしっかりと守り、これから先も安心してお過ごしいただけるよう願っております。今後とも点検やメンテナンスなどでお力になれることがございましたら、どうぞお気軽にお声かけください。
実際の営業エリアは各支店を基点に車で約30分圏内が目安となります。
エリア外でも対応できる場合がありますので、まずはお気軽にご相談ください。
千葉支店
埼玉支店
茨城支店
東京支店
神奈川支店
外壁塗装で
お困りの方
屋根塗装で
お困りの方
雨漏りで
お困りの方
受付時間
8:00‐20:00
年中無休