施工実績へのfv
施工実績へのアイコン

実績

S様

[流山市 S様邸]外壁もベランダも新築級に!塗装&防水で叶えた快適リフォーム

[流山市 S様邸]外壁もベランダも新築級に!塗装&防水で叶えた快適リフォーム
施工実績へのアイコン

お客様のご要望

チラシを見て電話をくれたお客様です。 車で走っていると何件もトベシンホームのイメージシート見て 信用出来そうな会社という事で しっかりとご夫婦で説明を聞いて頂き、外壁の塗装耐用年数長い物を希望でしたので、リファインで塗装させて頂きました。

  • 葉っぱのアイコン

    施工メニュー

    塗装工事

  • 葉っぱのアイコン

    物件タイプ

  • 葉っぱのアイコン

    症状

  • 葉っぱのアイコン

    価格帯

    100万円〜150万円

  • 葉っぱのアイコン

    屋根材

    外壁:超低汚染リファイン1000MF-IR

  • 葉っぱのアイコン

    エリア

施工実績へのアイコン

施工中の様子

  • 養生作業が完了したら、いよいよ塗装作業に入っていきます。下塗りは、既存の外壁と中塗り・上塗りの塗料をしっかり密着させるための重要な工程です。 今回も下地の状態をしっかりと確認しながら、ムラのないよう丁寧に塗り進めていきました。

  • 外壁の塗装が完了したら、続いて軒天の塗装に取り掛かります。 まず、軒天塗装の1回目を行いました。軒天は日常ではあまり目につかない場所ですが、建物全体の印象を左右する大切な部分です。

  • 続いて、シャッターボックスの塗装に向けた下地処理として、研磨作業を行いました。古い塗膜や汚れ、サビなどを取り除くために、ペーパーや専用の道具を使って丁寧に表面を研磨していきます。

  • 1回目の塗装がしっかりと乾燥したのを確認したうえで、仕上げの塗装を丁寧に重ねていきます。 2回目の塗装によって塗膜にしっかりと厚みが出て、艶やかで美しい仕上がりになりました。 色ムラや塗り残しがないよう細部まで確認しながら、全体のバランスを整えていきます。

  • プライマーの塗布後、しっかりと乾燥させてから防水中塗りの工程に入りました。 中塗りは、防水層の厚みを確保し、耐久性を高めるための重要な工程です。 下地の凹凸を丁寧に均しながら、ローラーやコテを使ってムラなく丁寧に塗布していきます。

施工実績へのアイコン

リフォーム担当者の声

このたびは、トベシンホームに外壁塗装のご依頼をいただき、本当にありがとうございました! ご家族の皆さまにもご協力いただき、スムーズに作業を進めることができました。 仕上がりにもご満足いただけていれば、私たちも嬉しい限りです。 これからも、お住まいのことで何かお困りごとがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

タイトル横の家のアイコン

一覧

関東地方の一部(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城)が色分けされた地図イラスト

実際の営業エリアは各支店を基点に車で約30分圏内が目安となります。
エリア外でも対応できる場合がありますので、まずはお気軽にご相談ください。

人の画像

受付時間

8:0020:00

年中無休

受付時間

年中無休

8:0020:00

お電話での
お問い合わせはこちら

緑色のジャケットを着た男性が拳を握りしめて笑顔でガッツポーズをしている写真

よくある質問

よくある質問をみる

右向きの緑の矢印
緑色のジャケットを着た男性が拳を握りしめて笑顔でガッツポーズをしている写真

お問い合わせ

お問い合わせをする

右向きの緑の矢印

受付時間

8:0020:00

年中無休