施工実績へのfv
施工実績へのアイコン

実績

B様

[松戸市B様邸]放置が仇に!雨漏り対策工事!

[松戸市B様邸]放置が仇に!雨漏り対策工事!
施工実績へのアイコン

お客様のご要望

「ずっとやろうやろうと思いながら放置していたら、ついに雨漏りしてしまいました。どこから雨が入っているのか原因をしっかり調べて、適切な工事を提案してほしいです。これ以上被害が広がらないように、早めに対応してもらえたら助かります。」

  • 葉っぱのアイコン

    施工メニュー

    板金施工

  • 葉っぱのアイコン

    物件タイプ

  • 葉っぱのアイコン

    症状

  • 葉っぱのアイコン

    価格帯

    50万円〜100万円

  • 葉っぱのアイコン

    屋根材

    板金、防水シート

  • 葉っぱのアイコン

    エリア

施工実績へのアイコン

施工中の様子

  • 「朽ちて崩れたケラバ」 ケラバ部分の木材が長年の風雨によって朽ち果て、一部崩れてしまっていました。強度が低下しており、放置するとさらなる崩壊につながるため、新しい部材に交換して補強を行います。

  • 「瓦おろし」 既存の瓦を一枚ずつ丁寧に取り外していきます。瓦の下に溜まったゴミやホコリも除去し、次の工程である防水シート施工に向けて下地をしっかりと整えます。

  • 「野地板施工」 既存の野地板が劣化していたため、新しい野地板を施工しました。野地板は屋根の下地となる重要な部分であり、屋根全体の強度を支える役割を果たします。しっかりと固定し、継ぎ目がずれないように施工することで、屋根材の安定性を高めました。さらに、防水シートとの密着性を高めることで、雨水の侵入を防ぎ、長期間にわたって耐久性のある屋根へと仕上げています。 「破風施工」 破風部分の木材が劣化し、強度が低下していたため、新しい木材を使用して補強しました。破風は屋根の端部分を保護し、風や雨の影響を受けやすい箇所のため、しっかりと固定し耐久性を向上させることが重要です。新しい破風材を適切に設置し、仕上げに板金を取り付けることで、耐候性を高め、長期間安心できる屋根に仕上げました。

  • 「防水シート施工」 屋根の防水性能を向上させるため、新しい防水シートを施工しました。屋根全体に隙間なく敷き詰めることで、雨水の侵入を防ぎ、長期間にわたって安心できる屋根に仕上げます。 「桟木交換」 新しい瓦を固定するための桟木を交換しました。しっかりと水平を調整しながら施工することで、瓦のズレを防ぎ、屋根の耐久性を向上させます。腐食しにくい素材を使用し、長持ちする施工を行いました。

  • 「鬼瓦の簡易補修」 鬼瓦の一部に劣化が見られたため、簡易的な補修を行いました。劣化した漆喰を補充し、瓦がしっかりと固定されるように調整しました。これにより、耐久性が向上し、美観も改善されました。

施工実績へのアイコン

リフォーム担当者の声

この度はご依頼いただき、ありがとうございました。迅速な対応と丁寧な作業にご満足いただけて、私たちも大変嬉しく思います。鬼瓦の補修も含め、安心して過ごせるお住まいに仕上がったことを嬉しく思います。今後も何か気になることがあれば、お気軽にご相談ください。ありがとうございました!

タイトル横の家のアイコン

一覧

関東地方の一部(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城)が色分けされた地図イラスト

実際の営業エリアは各支店を基点に車で約30分圏内が目安となります。
エリア外でも対応できる場合がありますので、まずはお気軽にご相談ください。

人の画像

受付時間

8:0020:00

年中無休

受付時間

年中無休

8:0020:00

お電話での
お問い合わせはこちら

緑色のジャケットを着た男性が拳を握りしめて笑顔でガッツポーズをしている写真

よくある質問

よくある質問をみる

右向きの緑の矢印
緑色のジャケットを着た男性が拳を握りしめて笑顔でガッツポーズをしている写真

お問い合わせ

お問い合わせをする

右向きの緑の矢印

受付時間

8:0020:00

年中無休