施工実績へのfv
施工実績へのアイコン

実績

屋根塗装

H様

[上尾市 H様邸]軒天塗装まで丁寧に!屋根塗装で住まいを守る施工事例

[上尾市 H様邸]軒天塗装まで丁寧に!屋根塗装で住まいを守る施工事例
施工実績へのアイコン

お客様のご要望

雨樋の色褪せが気になるとの事でした。点検していくと屋根の割れなどが見つかり屋根と付帯の塗装を行いました。使わなくなった物置を撤去処分しました。劣化した玄関タイルも併せて補修しました。

  • 葉っぱのアイコン

    施工メニュー

    屋根塗装工事

  • 葉っぱのアイコン

    物件タイプ

    一戸建て

  • 葉っぱのアイコン

    症状

  • 葉っぱのアイコン

    価格帯

    100万円〜150万円

  • 葉っぱのアイコン

    屋根材

    -

  • 葉っぱのアイコン

    エリア

施工実績へのアイコン

施工中の様子

  • 屋根の下塗りでは、まず高圧洗浄で汚れや古い塗膜をしっかりと落とした後、専用の下塗り材(シーラーやプライマー)を丁寧に塗布していきます。下塗りは仕上げ塗料の密着性を高め、塗装の耐久性を左右する重要な工程です。屋根全体に均一に塗り広げることで、後の中塗り・上塗りが美しく長持ちする仕上がりになります。

  • 屋根の中塗りでは、下塗りで整えた下地の上に、仕上げ塗料の1回目をしっかりと塗布していきます。中塗りは色やツヤを出すだけでなく、屋根を紫外線や雨風から守るための大切な層となります。ローラーや刷毛を使って細部まで丁寧に塗り込み、ムラのない均一な塗膜を形成することで、上塗りの仕上がりをより美しく、耐久性の高いものに仕上げていきます。

  • 屋根の上塗りでは、中塗りで整えた塗膜の上から、仕上げの塗料をもう一度丁寧に塗布していきます。上塗りは、美しい発色と光沢を引き出すだけでなく、塗膜の厚みを確保し、耐候性や防水性をさらに高める重要な工程です。全体に均一な塗膜を作り上げることで、屋根全体が新しく生まれ変わったような見た目に仕上がり、長期的に住まいを守る強い保護層が完成します。

  • 軒天の塗装1回目では、まず表面のホコリや汚れを落とした後、専用の塗料をローラーや刷毛で丁寧に塗り広げていきます。軒天は日陰になりやすく湿気がこもりやすい部分のため、防カビ・防湿の効果を持つ塗料を使うことが多いです。1回目の塗装で下地をしっかり整えることで、次の仕上げ塗装が美しく定着し、清潔感のある明るい仕上がりへとつながります。

  • 軒天の塗装2回目では、1回目で形成した下地を活かしながら、さらに塗膜を重ねていきます。2度塗りをすることで色ムラがなくなり、より均一で滑らかな仕上がりになります。また、塗膜に厚みが加わることで、防湿性や防カビ効果も一層高まり、軒天を長期間清潔で美しい状態に保つことができます。明るく清潔感のある軒天に仕上がり、住まい全体の印象もより引き締まって見えるようになります。

施工実績へのアイコン

リフォーム担当者の声

このたびは、トベシンホームに屋根塗装工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。工事期間中はご不便をおかけすることもあったかと存じますが、お客様のご協力のおかげで、無事に作業を終えることができました。今回の塗装によって、お住まいがより美しく、そして長く安心してお過ごしいただける状態になっております。今後も定期的な点検やご相談など、しっかりとサポートさせていただきますので、引き続き末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。

タイトル横の家のアイコン

一覧

関東地方の一部(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城)が色分けされた地図イラスト

実際の営業エリアは各支店を基点に車で約30分圏内が目安となります。
エリア外でも対応できる場合がありますので、まずはお気軽にご相談ください。

人の画像

受付時間

8:0020:00

年中無休

受付時間

年中無休

8:0020:00

お電話での
お問い合わせはこちら

緑色のジャケットを着た男性が拳を握りしめて笑顔でガッツポーズをしている写真

よくある質問

よくある質問をみる

右向きの緑の矢印
緑色のジャケットを着た男性が拳を握りしめて笑顔でガッツポーズをしている写真

お問い合わせ

お問い合わせをする

右向きの緑の矢印

受付時間

8:0020:00

年中無休