既存の棟板金・貫板を撤去後、下地の状態を確認し、ルーフィング(防水シート)を新たに敷設していきます。 ルーフィングは雨水の侵入を防ぐ重要な防水層で、屋根材の下に施工されることで住まいを長く守ります。
B様
屋根の板金が風で捲れており、点検と修理の要望。 既存のスレートにもヒビなどの経年劣化もみられたため、板金、屋根材どちらも変わるカバー工法の説明と金額に納得し工事を決断しお悩みの解消となりました。
施工メニュー
屋根カバー
物件タイプ
症状
価格帯
100万円〜150万円
屋根材
屋根:ヒランビー
エリア
既存の棟板金・貫板を撤去後、下地の状態を確認し、ルーフィング(防水シート)を新たに敷設していきます。 ルーフィングは雨水の侵入を防ぐ重要な防水層で、屋根材の下に施工されることで住まいを長く守ります。
屋根の端部に唐草板金を取り付けていきます。 唐草板金は、軒先やケラバ部分からの雨水の浸入を防ぐ重要な役割を担っており、屋根全体の防水性や美観にも関わる部材です。
屋根材の取り付けに合わせて、雪止め金具を取り付けています。 雪止めは、積もった雪が一気に滑り落ちるのを防ぎ、下にいる人や車、雨樋などへの被害を防ぐための大切な設備です。 特に雪の多い地域では欠かせない安全対策です。
屋根材本体の施工が完了し、仕上げの工程として新しい貫板(ぬきいた)を取り付けています。確実に固定することで、風による棟板金の浮きや飛散を防ぎ、屋根の仕上がりと耐久性を支える土台となります。
すべての工程が無事に完了し、新しい屋根が美しく仕上がりました。 下地の点検から各種板金施工、屋根材の設置に至るまで丁寧に作業を行い、耐久性・防水性ともに優れた仕上がりとなっています。 これから長く安心してお住まいいただける、機能性と美観を兼ね備えた屋根に生まれ変わりました。
この度は、トベシンホームにをご依頼いただき、誠にありがとうございました。 打ち合わせの段階から工事完了まで、スムーズに進めさせていただけたのも、お客様のご理解とご協力あってのことと深く感謝しております。 今回の屋根カバー工法により、これから先も安心して快適にお過ごしいただけることと思います。 今後とも何かお困りごとやご相談がございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。引き続き、末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。
実際の営業エリアは各支店を基点に車で約30分圏内が目安となります。
エリア外でも対応できる場合がありますので、まずはお気軽にご相談ください。
千葉支店
埼玉支店
茨城支店
東京支店
神奈川支店
外壁塗装で
お困りの方
屋根塗装で
お困りの方
雨漏りで
お困りの方
受付時間
8:00‐20:00
年中無休