施工事例
[川口市 E様邸]塗装で家が生まれ変わる!屋根・外壁リニューアルの驚きの変化
お客様のご要望
E様
最後に塗装したのが10年以上前で訪問販売にもかなり指摘されたがどこに頼んで良いかわからなかったので点検のご要望。 10年以上はフリーメンテナンスで保たせたいという希望もあり、良質な材料をご提案し、分かりやすい説明と提案材料の豊富さからご契約頂きました。

BEFORE



AFTER
施工事例データ
エリア | 川口市 |
---|---|
施工箇所 | 外壁,屋根 |
施工内容 | 塗装工事,コロニアル一部差し換え |
費用 | 100万円〜150万円 |
工期 | 10日 |
使用商材 | 外壁:ニッペ ファインシリコンフレッシュ |
外壁・屋根の素材名 | 外壁:サイディング/屋根:コロニアル |
施工中の様子 ①

屋根塗装の作業に入る前に、まずは高圧洗浄を行います。長年の風雨にさらされて蓄積した汚れやコケ、古くなった塗膜をしっかりと落とすことで、塗料の密着性を高め、塗装の仕上がりや耐久性に大きく影響します。高圧洗浄機を使用して、屋根全体に水圧をかけながら丁寧に洗い流していきます。

高圧洗浄が完了しました。長年の汚れやコケがすっかり取り除かれ、屋根本来の下地が顔を出しています。洗浄前に比べて見違えるほどきれいになり、これで塗料がしっかりと密着できる状態が整いました。塗装の仕上がりに大きく関わる重要な工程が無事に完了です。
施工中の様子 ②

高圧洗浄が完了した屋根に、下塗りを施していきます。下塗りは、上塗り塗料との密着性を高める重要な工程です。屋根材の状態に合わせた下塗り材を選び、ムラなく丁寧に塗り広げていきます。この作業によって、上塗り塗料がしっかりと定着し、仕上がりの美しさと耐久性が大きく向上します。

下塗りがしっかりと乾いたのを確認し、続いて中塗り作業に入ります。中塗りは、仕上げ塗装の一層目となる工程で、屋根全体に色が入り始めるため、見た目の変化も感じられる段階です。選定した塗料を丁寧に塗り重ね、均一な膜厚をつくることで、防水性や耐候性を高めていきます。
施工中の様子 ③

いよいよ仕上げとなる上塗り作業に入ります。中塗りで整えた表面に、同じ塗料を重ねて塗ることで、色ムラを防ぎ、ツヤのある美しい仕上がりに。屋根全体にしっかりと厚みのある塗膜を形成することで、耐久性や防水性がさらに向上します。細かい部分まで丁寧に塗り上げることで、見た目の美しさと機能性を兼ね備えた屋根に仕上がっていきます。

外壁の高圧洗浄が完了し、しっかりと乾燥させた後、下塗り作業に入ります。下塗りは、外壁と上塗り塗料をしっかり密着させるための重要な工程です。下地の吸い込みを抑え、塗料の持ちを良くする役割もあります。外壁の素材や状態に合わせて最適な下塗り材を使用し、ローラーや刷毛を使って丁寧に塗り進めていきます。
施工中の様子 ④

下塗りがしっかりと乾いたのを確認し、次は中塗り作業に入ります。中塗りは、上塗り塗装の一層目として仕上がりのベースをつくる工程です。選定した塗料をムラなく丁寧に塗り重ねることで、色合いが均一になり、外観の印象も大きく変わってきます。

中塗りがしっかり乾いたのを確認し、仕上げとなる上塗り作業に入りました。上塗りでは、塗膜にさらに厚みと艶を持たせ、美しさと耐久性を最大限に引き出していきます。色ムラを防ぎながら、均一で滑らかな仕上がりになるよう、職人が細部まで丁寧に塗り込んでいきます。この工程を終えることで、見た目の美しさだけでなく、外壁の保護性能も万全となります。